2013年11月18日
16日、17日は
16日は138回目の練習日でした。慰問を明日に控えての最終確認でした。 Sさんが明日の事を考えて何時もは4時半までの練習を4時前で終わりました。 17日は午後からの慰問に備えて9時半から2時間程練習し(通算139回目)、各自昼食を済ませて13時半に「城山の森」に集まりました。参加人数はトップ、セカンド各6人、バリトン9人、バス8人とSさんの30人だった。曲目、内容についてはKさんの録音を聴いてください。私的には、75点くらいの合格点でした。 (橋)
Posted by 男声合唱団ひびき at 20:06│Comments(1)
│練習情報
この記事へのコメント
「城山の森」慰問コンサートの録音を聴かせて頂きました。
○ 全体的に、上品で紳士的な雰囲気が感じられます。慰問先の聴衆からの、拍手や手拍子が温かくて良いですね。
聴く側も聴かせる側も、楽しいイベントだった事が伺えました。
○ 世界の国からこんにちわ
上手です。優しい歌声が響いていました。やや単調な感じも受けましたが。
○ 希望の島
良かったです。荘厳な雰囲気が感じられました。
○ ステンチェン
Good! Amazing!
○ そうらん節
・・・漁師の雰囲気が、あまり感じられませんでした。もっと、荒々しく歌ってみても良かったのでは?と、思ってしまいました。
○ おはら節
無難な歌いっぷり
○ 山小屋のともしび
トップテナーが良かったです。
○ 砂山
スーッと響いて来ました。
○ 涙君さよなら
やっぱり、歌い込んである曲は、安心して聴けますね。そしてフレーズの合間に「又な!」と入るのは昔のままですね。懐かしい「ひびき」です。 手拍子も楽しそうで。
楽しく練習し、慰問活動もされていて、頭が下がります。
○ 全体的に、上品で紳士的な雰囲気が感じられます。慰問先の聴衆からの、拍手や手拍子が温かくて良いですね。
聴く側も聴かせる側も、楽しいイベントだった事が伺えました。
○ 世界の国からこんにちわ
上手です。優しい歌声が響いていました。やや単調な感じも受けましたが。
○ 希望の島
良かったです。荘厳な雰囲気が感じられました。
○ ステンチェン
Good! Amazing!
○ そうらん節
・・・漁師の雰囲気が、あまり感じられませんでした。もっと、荒々しく歌ってみても良かったのでは?と、思ってしまいました。
○ おはら節
無難な歌いっぷり
○ 山小屋のともしび
トップテナーが良かったです。
○ 砂山
スーッと響いて来ました。
○ 涙君さよなら
やっぱり、歌い込んである曲は、安心して聴けますね。そしてフレーズの合間に「又な!」と入るのは昔のままですね。懐かしい「ひびき」です。 手拍子も楽しそうで。
楽しく練習し、慰問活動もされていて、頭が下がります。
Posted by HEIMU at 2013年11月21日 10:09