2011年12月24日
昨日(23日)
報告が遅くなりましたが昨日(23日)「喜入の里」を慰問しました。12時前に集合し、先方に用意していただいた弁当とお茶を頂き、12時20分から声だしをし13時からはステージでリハーサルをしました。風邪で2名が欠席だったが指揮者他28名の参加でした。トップとセカンドが各7名、バリトンー6名、バスー8名だった。14時、近くの幼稚園児の歌の後、「希望の島」を皮切りに前半5曲、途中「故郷」と「きよしこの夜」を会場の皆さんと一緒に斉唱しその後「いざ起て」他4曲を聴いて頂いた。Sさんの素晴しい進行で約一時間のステージを無事終ることが出来ました。私もまだ録音を聞いていませんがまずまずの演奏だったと思っています。Kさんのアップロードを待って内容確認してください。参加の皆さんご苦労様でした。(橋)
シニアコ-ラスフェスティバル参加決定
演奏会で歌った「唱歌の四季」をアップしました。
15周年記念演奏会の写真
演奏会のプログラムです。
演奏会のプログラムです。
創立15周年記念演奏会を開催しました!
演奏会で歌った「唱歌の四季」をアップしました。
15周年記念演奏会の写真
演奏会のプログラムです。
演奏会のプログラムです。
創立15周年記念演奏会を開催しました!
Posted by 男声合唱団ひびき at 21:24│Comments(1)
│出演情報
この記事へのコメント
会場の一番後で 自分で録音したものを 聴きました
当日の感想どおり良かったのじゃないでしょうか
少し迫力には欠けているでしょうが 現在練習している仕上げとしては 指揮者の狙い通り 響きとハーモニー中心になっているように思います
Sさん 今年も忙しい中 指導していただいてありがとうございました そして ご苦労様でした
なにより 団長のHさん 今年もお世話になりました 甲斐甲斐しい世話をしていただいて 本当に頭が下がります
来年もよろしくお願いします
仲間の皆さん ともに歌わせていただいてありがとうございました
皆さんの中で歌っていると 自分の声も元気になって 響きを持ってきたように感じます
本当に楽しく1年を過すことが出来ました
響きとハーモニーを大切に 曲想も付けられるように 来年の発表会めざしてがんばりましょう
毎回録音をアップしていただいた春乃中毒さんのおかげで 本当に楽しく練習やコンサートを振り返ることが出来ましたこれからも 出来る範囲でよろしくお願いします
皆さん良い年をお迎えください
当日の感想どおり良かったのじゃないでしょうか
少し迫力には欠けているでしょうが 現在練習している仕上げとしては 指揮者の狙い通り 響きとハーモニー中心になっているように思います
Sさん 今年も忙しい中 指導していただいてありがとうございました そして ご苦労様でした
なにより 団長のHさん 今年もお世話になりました 甲斐甲斐しい世話をしていただいて 本当に頭が下がります
来年もよろしくお願いします
仲間の皆さん ともに歌わせていただいてありがとうございました
皆さんの中で歌っていると 自分の声も元気になって 響きを持ってきたように感じます
本当に楽しく1年を過すことが出来ました
響きとハーモニーを大切に 曲想も付けられるように 来年の発表会めざしてがんばりましょう
毎回録音をアップしていただいた春乃中毒さんのおかげで 本当に楽しく練習やコンサートを振り返ることが出来ましたこれからも 出来る範囲でよろしくお願いします
皆さん良い年をお迎えください
Posted by ハマリ at 2011年12月25日 07:35