2023年04月10日
録音を追加しました。ひびきの「知床旅情」、うまいなあ~!
お気に入りの録音フォルダ-を開いてください。
2017年に鹿児島市の宝山ホールで開催された九州のシニアコーラスフェスティバルで歌った「知床旅情」があります。
遊覧船事故の関係でアップを控えていましたが、過去を振り返りその力を再評価したいと思い追加しました。
流れるような曲の展開、無理のない発声、ハモリの心地よさ、どれを取ってもシニアとしては高水準と思います。
この大会では30番で登場しましたが、K先生はここまでで1番と評価してくださいました。
後に優れた団体が登場しましたが、それは関係なく自ら感動した思い出の演奏です。
今これだけ歌えるかと問われると、残念ながら「NO」。
どうすれば過去に追いつき、追い越せるのか、悩ましいが、奮起しよう!
2017年に鹿児島市の宝山ホールで開催された九州のシニアコーラスフェスティバルで歌った「知床旅情」があります。
遊覧船事故の関係でアップを控えていましたが、過去を振り返りその力を再評価したいと思い追加しました。
流れるような曲の展開、無理のない発声、ハモリの心地よさ、どれを取ってもシニアとしては高水準と思います。
この大会では30番で登場しましたが、K先生はここまでで1番と評価してくださいました。
後に優れた団体が登場しましたが、それは関係なく自ら感動した思い出の演奏です。
今これだけ歌えるかと問われると、残念ながら「NO」。
どうすれば過去に追いつき、追い越せるのか、悩ましいが、奮起しよう!
2023年04月10日
演奏会まで練習とリハ-サル各2回となりました。
4月2回目の練習を終えました。今になって、もうお浚いをしている時間はありませんが、熟成度は確実に上がっています。
これまで、発声、譜読み、歌詞の理解などで個人差が大きく、パート内の一体感に欠ける練習の繰り返しでしたが、ここに来て、流石に我がひびきの皆さんは、がっちりスクラムを組んできた感があります。本番に強いというのは、一発に掛けるということで、真摯な態度には見えません。
やはり、リハ-サルでお互いに音楽を確認し合うチームでありたい。
満員になったらどうしようと、取り越し苦労?をしている役員もいます。
いや~、楽しみですね。
残された時間、自分のできることに取り組んでいただければ、結果は出ると思います。
ひびきの歌を創り上げましょう!お客様はそれを期待しています!
これまで、発声、譜読み、歌詞の理解などで個人差が大きく、パート内の一体感に欠ける練習の繰り返しでしたが、ここに来て、流石に我がひびきの皆さんは、がっちりスクラムを組んできた感があります。本番に強いというのは、一発に掛けるということで、真摯な態度には見えません。
やはり、リハ-サルでお互いに音楽を確認し合うチームでありたい。
満員になったらどうしようと、取り越し苦労?をしている役員もいます。
いや~、楽しみですね。
残された時間、自分のできることに取り組んでいただければ、結果は出ると思います。
ひびきの歌を創り上げましょう!お客様はそれを期待しています!