2010年05月23日
今日は
今日は3年目4回目の練習日だった。「風」のメンバ-4人他欠席者が多く、新しく入団されたNさん(バリトン)、指揮者を含めて21名だった。トップ--3名、セカンド--Hさんの応援を入れて5名、バリ--Nさんを含めて6名、バス--6名だった。トップ3人の頑張りが光った。練習曲は前半は「夏の思い出」 「野中のバラ」 「ステンチェン」 「Heilig」、後半は「柳河」 と 「見上げて」をじっくり練習した。「柳河」、「見上げて」ともに少しづつ練習の成果が上がっていると感じた。団全体として纏まって成果を上げるには一人一人が如何に練習に参加するかに掛かっていると思うのでこれからはもっと声掛けを徹底しようと思う。(橋)
Posted by 男声合唱団ひびき at 21:27│Comments(3)
│練習情報
この記事へのコメント
5月23日の練習の録音をアップロード致しました。
右下のPosted by の次の 練習録音SkyDrive の文字をクリックすると男声合唱団「ひびき」のSkyDriveへジャンプすると思います。
聞きたい練習日のフォルダをクリックして聞きたいファイルをクリックしダウンロードするとWindowsMediaPlayerが起動し再生されると思います。
お試し下さい。
右下のPosted by の次の 練習録音SkyDrive の文字をクリックすると男声合唱団「ひびき」のSkyDriveへジャンプすると思います。
聞きたい練習日のフォルダをクリックして聞きたいファイルをクリックしダウンロードするとWindowsMediaPlayerが起動し再生されると思います。
お試し下さい。
Posted by 練習録音SkyDrive at 2010年05月24日 18:09
今朝録音を聴いてからパソコンの前を離れられなくなって困っています
柳川も見上げてごらん夜の星をも
たった一日でこんなに変ってくるものでしょうかねぇ
5月9日の練習と聞き比べると
その変り様にビックリコじゃないでしょうかねぇ
練習を聞くと指揮者の一言一言がみんなの身体に滲み込むのが分りますね
指揮者はこんな変化が楽しめるのですね
私たちも歌っていて気分のいい時は分りますが
SkyDriveさんの献身がなければここまでは分りにくいですよね
滲み込んだものが次の練習までに毎日の晩酌で流れないように気をつけなくちゃ~~ね
まだまだこれから曲想がついていくのでしょうが
私は「あざみのはえたその家はーその家はー」の最後はもっと語ったほうがいいと思います
「うらのばんこにいるひとは」の「は」の歌い方をしたらもっと情景が出ると思いますがいかがでしょうか?
録音を聴いてそう思っただけです
聞き流してください
よくなりますねぇ うれしいで~~す
柳川も見上げてごらん夜の星をも
たった一日でこんなに変ってくるものでしょうかねぇ
5月9日の練習と聞き比べると
その変り様にビックリコじゃないでしょうかねぇ
練習を聞くと指揮者の一言一言がみんなの身体に滲み込むのが分りますね
指揮者はこんな変化が楽しめるのですね
私たちも歌っていて気分のいい時は分りますが
SkyDriveさんの献身がなければここまでは分りにくいですよね
滲み込んだものが次の練習までに毎日の晩酌で流れないように気をつけなくちゃ~~ね
まだまだこれから曲想がついていくのでしょうが
私は「あざみのはえたその家はーその家はー」の最後はもっと語ったほうがいいと思います
「うらのばんこにいるひとは」の「は」の歌い方をしたらもっと情景が出ると思いますがいかがでしょうか?
録音を聴いてそう思っただけです
聞き流してください
よくなりますねぇ うれしいで~~す
Posted by ハマリ at 2010年05月25日 11:11
確かに良くなりましたね~。特に「見上げて」(最後を除いて)。「柳河」もだんだん全体を通して曲らしくなってきましたね~。あと一息と言うところかな。今度の練習時「関学」他のCDを皆で聞いて参考にしましょう。
Posted by ハッサン at 2010年05月26日 23:57